こさとうのちょっとうるさいぞ? その2

Yahooブログから流れてきましたこさとうのブログです

甦れLHH2000! その1

最近復活して拗らせている私のオーディオ道ですが、5年ほど前から一時休止しておりました。
理由は多分に漏れず「お子様」であります(>_<)

CDプレーヤーには異物が挿入されセットしたチャンデバのパラメーターはフリーダムにいじられスピーカーのコーンは障子の如くチョップの嵐が…
実際子供用に供物されたDVDや小型スピーカーはその運命を…オヨヨヨ。
メインシステムにそれを恐れたワタクシは、4435は巨大な写真立て、アンプ群は電源引っこ抜きオブジェに。そして大事な大事なLHH2000は箱にシリカゲルと一緒に物置部屋の子供の届かない高所に仕舞ったのでありました。
時に2013年。第一子がハイハイを始めた頃です。

それから5年。第二子も3歳を超えある程度は言葉が通じてきたのを機にオーディオ道の復活を測ったわけですが…


オーノー!LHHのアウトプットにノイズが(>_<)
ザリザリ言ってますよトホホー!

これが、これが逆境なのか??

というわけでなんとか回復させるべくの奮闘が始まるのでした。

to be contined..!

ガレージ ロフト完成

ガレージのプチリフォームが完成しました。

イメージ 1

暗くなるのを避けるために中央はプラスチックのグレーチングとしました。

イメージ 2

最近渡り廊下などでもよく使われる素材です。

イメージ 3

ロフト上も下もいい感じになりました(^^)

スペースができたのもさることながら、車を3次元的にいろんな角度から見られるようになって新鮮です(^^)

イメージ 4

イメージ 5


屋根裏収納用の折りたたみ階段もいい感じです。ビートの旧軽規格の車幅でちょうど避けられました(^^)

イメージ 6


10年目のリフォームで更に楽しめそうです!

McIntosh MC2500

我が家にXRT18がお輿入れをして早2ヶ月。
手持ちのアンプを取っ替え引っ替えしながらいろいろ試しておりますが、今ひとつ芯になるベクトルがわかりません。

この20年、JBL 4435と共にオーディオに取り組んできましたが、XRT18の高さのある音像は未体験ゾーン。
Lux M06a,Krell KSA100_2,KMA100,QUAD 520と手持ちのアンプを投入しますがどれも良くどれもピンときません。

まあ、ぶっちゃけ私の経験不足なわけですが(>_<)

ということで基準線を求めて純正ペアを試してみることにしました。

イメージ 1


McIntosh MC2500
出力500W、重量50kgオーバーの重戦車です。
耐入力百数十wのXRT18には明らかにTooMuchです。より現代的なMC7270も考えましたが、この時代の代表といえば25っしょ!って事でラインナップに登場です。

イメージ 2


しっかし重い!KSA100の35kgでヒーコラ言っていた軟弱者としては50オーバーは本当に辛い。皆さん良くセッティングされてますね(>_<)

腰を痛めまし…た!

とりあえず電源入れてエージングします。早よちゃんと聴きたいです(>_<)

ガレージ プチリフォーム

自宅ガレージですが、建設から10年ちょっとが経ちました。

イメージ 3


10ン年レストアしていた車の目処が立ちそうでいよいよお輿入れの準備もあり、場所を空けるために当初から計画はあったロフトを施行することになりました

イメージ 1


車が入ってると狭く感じてましたが、空けるとなんか広いですね(^^)

イメージ 2


出来上がり楽しみです

KRELL pam1/2/3電源比較

pam-1/2には3種類の電源が存在します。
1,正面から見て長方形のもの
2,正面から見て正方形のユニットに金色の放熱フィン付き
3,正面から見て正方形のもの

シリアルから判断した時期的に言うと1,2が混在、3は後期のシリアルになります。2と3の大きさはフィンの違いかな?

1と3が来たので、手元にあるPAM3の電源と合わせて比較して見ることにしました。

イメージ 1

左からpam1長方形PAM3正方形pam1後期です。
大きさは長方形のものが一番大きいですね。

イメージ 2

そして意外だったのがpam1/2後期の正方形電源。時期的にてっきりpam3と共用(コネクタ違い)と思ってましたが微妙に大きさが違います

イメージ 3


普通共用しますよねこのサイズ違いなら…初期クレル、ダゴスティーノの狂気を感じるのでありました(^^)

シンクロニシティ: KRELL pam-1再び

pam-1を入手後いろいろと調べていたところ、海外の非ebayサイトで発見し、保護しました。
オランダから国際発送でお輿入れです。
イメージ 1


この20年、1度も見なかったのに(>_<) こういうのをシンクロニシティというのですかねw

シリアル番号は1006番。後期型です。
イメージ 2


初期型とは随分と中身が違います。また、会長が掲載されたpam-2と比較してみると非常に似通っているのですがヒートシンクにに付いているトランジスタの数が違うなど看過できない差が…

イメージ 3


右が今回の後期型です。

レコードプレーヤーが欲しくなって来ますね(^^)

イメージ 4

KRELL pam-1 中期型 中身

このpam-1ですが、シリアルナンバーは#134です。
電源ユニットの違いから、pam1,2には大きく以下の3バージョンがあるようです
1、正面から見て長方形
2、放熱フィン付き
3、正面から見て正方形

シリアルナンバーから考察すると、1と2は#1からの連番、3は#1000からの連番で、1と2はシリアルが前後して混ざっているようです。
この辺の考察はまた後日…

イメージ 1

イメージ 2


会長のフィン付き、無しのpam-2とこれまた全く違うコンストラクションですね
https://blogs.yahoo.co.jp/nazo_otoko/58295621.html